「喉に違和感があるよ」妻が突然言い出しました。
まさか風邪か?それとも流行り出したインフルエンザ?まずいまずいそれはまずい。
と言うことで、今更だけど風邪対策の基本中の基本「うがい薬でうがい」をすることとなりました。(今まで使用してなかったんです…)
イソジンは妊婦にはNG!?
イソジンのうがい薬やのどスプレーには、ヨードが含まれています。ヨードは胎盤を通 過します。ヨードは昆布などの食品にも多く含まれている成分です。のどが痛いときに 1 度、使用されたぐらいでは特に赤ちゃんに問題は起こりません。 しかし、風邪の予防のために、毎日イソジンを使用してうがいをしたり、ヨードスプレ ーで消毒したりすることは止めてください。ヨードは吸収され、胎盤を通過し、胎児の甲 状腺に蓄積されます。長期間連用すると、胎児が甲状腺中毒になることがあります。
妊娠・授乳と薬相談Q&A集
恐れがあるんですね。ちゃんと調べてよかった。1度くらい使っただけでは問題はなさそうですが、定期的に風邪予防で使うとなるとちょっと心配になってしまいますよね。不安になるのも嫌なので妊娠中はイソジンを使わない事にしました。
ヨード(ヨウ素)が入っていないうがい薬
有効成分であるアズレンスルホン酸ナトリウム(水溶性アズレン)は、うがいをすることで口中やのど粘膜に直接作用します。たっぷり使える250回分。風邪が流行るシーズン以外にもご使用いただけます。。
浅田飴

妊娠中でも使えるのどスプレー
こちらも水溶性アズレンうがい薬と同じ浅田飴から発売されている、水溶性アズレンが配合されたのどスプレーです。外出時も使えるので、うがい薬と合わせて使うといいかもしれません。
妊娠中は水溶性アズレンうがい薬で風邪対策(まとめ)
とりあえず、妻の喉の痛みはたいしたことがなさそうだったので一安心です。今後は「水溶性アズレンうがい薬」も使って風邪対策をしようと思います。また、今回改めて思ったのですが、妊娠中は特に口に入れる物は注意が必要ですね。少しでも疑問に思ったら、調べたり、お医者さんに相談するのが良さそうです。